静岡県神社庁

トップページ > 静岡県の神社 > 静岡・駿河路地域 > 静岡市 > 神部神社浅間神社大歳御祖神社

静岡県の神社

神部神社浅間神社大歳御祖神社

神社名 神部神社浅間神社大歳御祖神社(かんべじんじゃ あさまじんじゃ おおとしみおやじんじゃ)
通称 静岡浅間神社(しずおかせんげん じんじゃ)
代表者 宮司 中澤 聰
各種御祈祷 初宮参り、家内安全、社運隆昌、交通安全、学業成就、厄難消除
鎮座地 〒420-0868 静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
問い合わせ先 TEL.054-245-1820
FAX.054-248-0360
URL http://www.shizuokasengen.net
e-mail asama@bz3.hi-ho.ne.jp

地図

GoogleMapで見る

東名静岡ICから約30分/JR静岡駅北口バスターミナル14番乗り場「唐瀬営業所」(赤鳥居経由)行き約10分「赤鳥居」下車すぐ

御祭神
1.大己貴命(神部神社)、2.木之花咲耶姫命(浅間神社)、3.大歳御祖命(大歳御祖神社)
御神徳 1.延命長寿・縁結び・除災招福
2.安産・子授け・婦徳円満
3.諸産業繁栄守護
御由緒 神部神社(かんべじんじゃ)・浅間神社(あさまじんじゃ)大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の3社を総称し、静岡浅間神社と申し上げ、御鎮座は何れも千古の昔にさかのぼり、駿河国総社として広く信仰されている。社殿は文化元年(1804年)から60年の歳月を費やして建築されたもので、漆塗り極彩色を施し、26棟全てが国の重要文化財に指定されている。まさに「東海の日光」と呼ばれるにふさわしいたたずまいである。
御祭典
奉射祭 1月15日
祭典の後「大的式」が行われる。約50メートル先の大的めがけて6名の射手が2本ずつ矢を射る。秋の豊穣を予祝する行事。

節分祭 2月3日
俗に「しとみ打ち神事」とも呼ばれ、オニヤラ棒と称する梅柳の陽木にて蔀をたたき、太鼓・鉦鼓を打ちならして鬼やらい神事を行う。静岡市無形民俗文化財に指定されている。

廿日会祭(例大祭) 4月1日~5日
当神社の例祭で、徳川家康公ゆかりの「稚児舞楽」(静岡県無形民俗文化財)を奏することで知られている。市中には、踟(ねり)と呼ばれる山車が繰り出し、全市をあげての祭典である。

昇祭、降祭 4月3日、4日・11月3日、4日
浅間神社の御祭神、木之花咲耶姫命が、父神にあたる麓山神社(賎機山鎮座・境内社)の大山祇命の許に御一泊される神事で「一夜酒」と称する特殊神饌が供えられる。

神饌田御田植祭 6月上旬
静岡市安倍口新田の神饌田において行われる。牛方による代掻きの後、お囃子が流れる中、早乙女により「イセヒカリ」の苗が古式ゆかしく植えられる。

廿日会祭(例大祭)「稚児舞楽」
廿日会祭(例大祭)「稚児舞楽」

節分祭「蔀打ち神事」
節分祭「蔀打ち神事」


戻る

ページの先頭へ

静岡県神社庁

〒420-0821 静岡市葵区柚木250番地の2
  • 静岡県神道青年会